地域プロジェクト『願いちょうちん やっしょまかしょ』 いよいよ点灯開始です。
- 山形県立山形工業高等学校

- 7月16日
- 読了時間: 2分
7月11日(金) 『第4回願いちょうちんやっしょまかしょ』プロジェクトの一員として、メイン会場の歌懸稲荷神社(山形市十日町)で行われた点灯式の電気工事を行ってきました。先週の活動で山形市駅前通りの街路灯に設置した提灯架台の電源投入作業も行いました。この活動は、電気電子科『資格取得者による実践的・地域貢献活動』の一つとして、第2種電気工事士の国家資格を取得した生徒8名が、城北電気工事㈱のご指導を頂きながら行っています。



私達は、資格取得者として地域のために役に立てることはないかと考え、このプロジェクトに電飾工事担当として参加しました。初めての実践的な電気工事で大変なことが多かったのですが、城北電気工事㈱の岸さん、清野さんのわかりやすい指導のおかげで無事に工事を終えることが出来ました。また、点灯式では点灯するかどうか不安だったのですが、無事ちょうちんに明かりが灯りホッとしています。なにより、明かりが灯ったちょうちんで、皆様が笑顔になっているのを見て、皆様の役に立てたことを実感することが出来ました。



ちょうちんは、8月17日(日)まで点灯され、点灯時間は17:00~22:00になっています。山形駅前通り付近にお越しのときは、是非ご覧になってください。今後の『資格取得者による実践的・地域貢献活動』は、地域ボランティア『孫の手隊』による住宅の電気点検や、実践的活動としての現場体験学習など、引き続き地元企業の方々に協力して頂き活動していく予定です。




コメント